kamekichi2157の日記

kamekichi2157の独自目線

大宰府とは

今週に入って急に春めいてきた

生き物が長い冬眠から目覚めるように、世界も目覚めだしてその流れが一挙に加速するような気配が感じられる

菅原道真の歌の中に

東風吹かば 思い起こせよ梅の花 主なしとて花の咲くらむ

と言うあまりに有名な歌があるが、これは道真が都から九州の大宰府に流されていた時に詠んだものだ

 

ところで、大宰府は日本が「白村江の戦」で唐と新羅の連合軍に負けた時に、中大兄皇子(後の天智天皇)が日本防衛の拠点として築かれたことになっているが、それでは「太宰」とは一体何を指すのだろうか

今でも「宰相」と言う言葉があるように、大きな首相と言う意味合いだと考えられる

当時の日本は大化の改新直後で中大兄皇子自身の権力基盤さえ不安定であり、日本が過去の豪族支配から脱却し天皇を中心とした中央集権国家を打ち立てる途中であった

そんな時代に、そもそも「首相」なる役職を置くだけの政府の組織自体が日本に確立していたのだろうか

実は、最近の歴史研究の成果として、「大宰府」は唐国の皇帝から派遣された指令官がいた都市、即ち「府」だったことが分かってきた

太宰府」とは言わば「連合国軍総司令部」「GHQ」であったのだ

これは、考えてみれば至極もっともな話で、日本に第二次大戦後マッカーサーが来たように、当時世界で一番大きな帝国だった「大唐帝国」が敗戦国日本の管理のためにその拠点を北九州に置いたと言うだけの話なのである

であるから通説の「日本の防衛の拠点」と全く逆の話になるわけだ

さらに遣唐使とは実は文物の交易のために派遣されたわけではないのだ

冊封国として日本が「大唐帝国」の皇帝に拝謁に伺ったと言うことに過ぎないのだ

既に唐の歴史書にこうした記述がはっきりと残っているという事まで分かっているらしい

 

日本の国家の独自性や日本人の優秀さを自覚することは良いことなのだろうが、だからと言って日本人が世界で唯一他国からの侵略を免れてきた国家であり、日本人が世界で一番優秀だと決めてかかるのは何か「オカシイ」し、あまりに尊大な認識ではないだろうか

 

日本人には近隣のどこかの国のように「イソップの蛙」のようになって欲しくないと願う次第なのである